[Windows]「このリモートコンピューターのIDを識別できません。接続しますか?」の対応方法
2020/01/09
警告の原因と対応方法
リモートデスクトップ接続をしたときに表示されるこのメッセージ
「このリモートコンピューターのIDを識別できません。接続しますか?」
「はい」をクリックすれば接続できるのでいつも無視する警告だったが、 この警告の原因と対応方法を調べたのでメモ。
環境
OS:Windows Server 2008 R2
原因
リモートデスクトップ接続時のサーバ認証には証明書を用いるが、 この証明書が認証局発行の証明書ではなく自己証明書である為に該当の警告が表示される。
対応方法
下記のどちらかの方法を実行すればメッセージは表示されなくなる。 ただし、メッセージは表示されなくなるが根本的な原因解決にはならないので注意。
- リモートデスクトップ接続時のオプションで[詳細設定]-[サーバー認証が失敗した場合]に[警告メッセージを表示する]を選択
- [このコンピューへの接続について今後確認しない]にチェックを入れる
根本的な原因を解決したい場合は、下記の情報を参考にしてください。
Google AdSense PC
Google AdSense PC
関連記事
-
-
[Windows]共有フォルダのアクセス権を設定する
アクセス権の種類 共有フォルダのアクセス権は[共有アクセス許可]と[NTFSアクセス許可]の2つの許可エントリのセットによって決定します。 [共有アクセス許可] …
-
-
[Windows]WSUSサーバの構築手順 5/6
Windows 2008 R2サーバにWSUSサーバを構築する WSUS(Windows Server Update Service)の設定 [スタート]-[す …
-
-
[Windows]共有フォルダへのアクセスログを取得する方法
VVAULT AUDITを使用したログ管理 Windowsでは監査ポリシーを設定することにより共有フォルダやファイルへのアクセスログを記録し、インベントビューア …
-
-
Excelファイルの更新をメールで通知する方法【業務自動化】
ファイルを複数人で共有している時など、更新時にメンバーへ連絡することがルール化されている場合があります。 毎回、口頭や手動でメールで連絡していると、連絡漏れや連 …
-
-
VBAからOracleに接続する方法(Oracle Provider for OLE DB接続)
VBAから業務システムなどに使用しているデータベースに接続し、データを抽出することができます。 定期的に作成する資料などは、VBAでデータ取得処理を自動化し、ボ …
-
-
[Windows]WSUSサーバの構築手順 4/6
Windows 2008 R2サーバにWSUSサーバを構築する WSUS(Windows Server Update Service)のインストール [スタート …
-
-
Excelのセル幅に合わせて縦横比を維持したまま画像サイズを自動調整する方法
VBAで画像を挿入することができますが、単純にセル幅に合わせて画像サイズを変更すると、縦長や横長の画像として挿入されます。 縦横比を維持したまま、画像を挿入する …
-
-
Emotetの感染チェックツール「EmoCheck」を定期的に自動実行する方法
Emotetの感染チェックツールEmoCheckをドメイン環境下のパソコンで定期的に自動実行する設定方法を記載します。 自動実行の概要 ① EmoCheckを起 …
-
-
[Oracle]VBAからSELECT文を実行しデータを取得する方法
VBAからOracleデータベースでSELECT文を実行してデータを取得するライブラリを作成しましたので記載します。 Oracle接続にはOracle Clie …
-
-
VBAでひらがな・カタカナの小文字(捨て仮名)を全角に変換する
VBAで半角文字から全角文字に変換したり、ひらがなをカタカナに変換するには、「StrConv」関数に引数を指定することで意図した文字に変換することができます。た …
- PREV
- [SQL Server]データを期間別に集計する
- NEXT
- [SQL Server]クロス集計の方法